ホームズは
「とっとり SDGs 認証企業」
に選ばれました!
私たちホームズは、
鳥取、倉吉の地域社会とともに、
持続可能な発展を目指している企業です
SDGsにおける、「持続可能な開発目標」を念頭に、さまざまな課題への取り組みを行ってきました。今回その取り組みが評価され、この度とっとりSDGs 企業として認証されました!
この認証制度は、SDGs 実現に向けて目指す2030 年の姿という基準をもとに審査が行われます。これからも未来を見据えて、鳥取・倉吉市の皆様に信頼される企業として取り組みを続けていきます。

とっとり SDGs
企業認証制度とは?
引用:とっとりSDGS 認証制度ページ"持続可能な地域社会、産業の持続的発展とともに、将来の事業継続を目指す県内企業の取組を「社会」「経済」「環境」の3側面から評価し、認証する制度です。「社会」「経済」「環境」の3側面からなる30 個にも及ぶチェックシートをもとに、企業がどの様に問題認識して、解決に取り組んでいるかの報告をもとに審査が行われます。

とっとり SDGs取り組み事例
社会配慮型商品・サービスの提供
当社では今後建築を予定している全ての住宅で、社会配慮型の仕様を心がけています。
- 全室バリアフリーに住宅を建築
- 室内リフォーム提案にて福祉住環境コーディネーターの有資格が介護リフォームも
同時に提案アドバイスをすることで、家のバリアフリー、手摺取付などを行っています。
地産地消の取り組み
鳥取県産の材料を使い、地域経済の発展に努めます。
- 構造材は鳥取県産材を使った、住宅を全棟取り組んでいます。
- 県内の業者と優先的に取引しています。

とっとり SDGs取り組み事例
様々な災害や予期せぬ状況に対して、どんな状況でも事業を継続できる=お客様対応や建物のメンテナンスを続けられる会社を目指しています。
人材育成
- 定期的な職能研修(年2回)参加しています。
- 専門技術研修を受講しています(建築、エネルギー等 年3回)
- 社員全員が経営意識が持てる意識づけを行います。
コンプライアンスを順守することで、経済活動を円滑に進めます。
法令順守の取り組み
- 就業規則(風紀、情報管理、安全運転)を設置して誰でも閲覧できるようにしています。
- 風紀、情報管理、安全運転、ネットの法令順守に関して毎月会議等で周知させています。
- 安全運転管理者の講習を受け社内に周知しています。(年1 回)
- アルコールチェックの実施。)情報公開(チラシ、情報誌、日本海新聞などで毎月会社が活動している情報を公開しています。
- 企業合同説明会参加。
- 年に一度会社方針の経営計画発表を社内、ユーザー様、協力業者、銀行にも参画して頂き開催しています。

とっとり SDGs取り組み事例
人類の今後において、最重要課題となる気候変動リスクを減らす活動をします。
木工教室
余った木材で、地域の子どもたちむけに木工教室を開催しています。

創エネ 再生エネルギーの導入
事務所にソーラーパネルを設置し、自らエネルギーを作り出す仕組みを使っています。

省エネ 電力消費量の削減
無駄なエネルギーを消費しないよう、事務所のエアコンの稼働率を下げる装置を設置しています。

廃棄物の削減
混載を減らすために
- 段ボール、紙はリサイクル資源に回収しています。
- 端材等は欲しい方に無料提供や木工教室等で再利用しています。